ハチ対応
◆スズメバチの危険性◆
スズメバチは、刺されるとショック症状を起こすこともある危険な昆虫です。
攻撃をしてくるのはメスの働きバチのみで繁殖期の秋ごろ(9月~10月)には攻撃性が高くなり危険度も増します。
ハチに刺されて死亡してしまう事例も毎年上がっており、その中で被害が多いのがスズメバチになります。
スズメバチに刺されるとアナフィラキシーの症状が出る事があり、呼吸が苦しくなったり、血圧が下がり生命に危険が及ぶ可能性もあります。
近くで巣を発見した際は慌てずに静かに後退し、極力刺激を与えないようにしてください。
◆ハチ駆除件数の推移◆
ハチの発生数は毎年変わりますが、昔に比べると増加傾向にあります。
慣れない一般の方が安易に駆除する行為は極めて危険です。
必ず自治体に相談して駆除してもらうようにして下さい。
当社でもハチの巣の駆除を行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
配線を巻き込んで作られたスズメバチの巣